選ばれる理由 | 茨城県・千葉県のネズミやハチなどの害虫・害獣駆除|株式会社ハート・アンド・ソール

お問い合わせはこちら

0297-63-4330 9:30〜18:00(水・日・祝日を除く)

選ばれる理由

1. 安全・丁寧・高品位な施工で「本当の安心」をお届けします

屋根裏や天井裏でなにか物音がする、正体不明の虫に刺されるなど害獣や害虫による被害や不快感を訴えられる方は年々増えており、その被害態様も様々ですが、それらを単に駆除するだけでなく、発生原因を分析し、適切な対策丁寧かつ高品位な施工で予防も同時に行う(防除作業を実施する)ことで、再発リスクを低減し、真の安心をご提供しています。
使用薬剤については「業界的にこの薬が使われているから」といったトレンド等で薬剤を選択するといった業者も多いのが現状ですが、弊社では医薬品・医薬部外品の中から、化学物質やその毒性(長期および短期)について精通した理系大学化学系学科卒の担当者が安全かつ最も効果的な薬剤を選択・使用しています。

また、施工に際しては対象となる害虫や害獣を効果的に駆除(防除)できるだけでなく、お客様やご家族(ペットを含め)の安全が確保されるよう最大限配慮した施工を心がけています。

2. なんでも気軽に質問・相談できる関係の構築を最重要視しています

現地調査~作業完了に至るまで、できる限り専門用語は使用せず平易な言葉で作業内容や各作業の意味、メリット・デメリット等をご理解いただくよう心がけています。

また、一般的に職人というと寡黙で話しかけづらいイメージがあるかもしれませんが、駆除(防除)効果を最大化するうえで、施工担当者とお客様の信頼関係の重要性は言うまでもありません。

それで、ご不明な点・気になる点は その都度お尋ねいただくようにしています。

3. 様々な害虫・害獣に対応可能です

一口に害虫・害獣といっても種類は様々であり、私たちが日常生活で遭遇する害虫・害獣の種類は年々増加しているのが現状です。また同じ種類の害虫や害獣でも、環境(気候変動や私たち人間の居住形態等)の変化により生息する場所や形態を変えるようになっているものもおり、以前は共存しえないと言われていた複数の種類の害虫・害獣が同じ住居内で確認されることも増えてきました。

そのため、弊社ではこれまで駆除(防除)対象としてこなかった種類の害虫・害獣についても、日々 効果的な駆除(防除)の方法を調査・研究し、対応可能な種類の拡大につとめてきました。また、従来より対応している種類の害虫・害獣についても、生態や駆除(防除)の工法などに関する最新データを積極的に収集・分析し、実際に日々の施工の中でその有用性を確認していくことで、これまで以上に迅速かつ確実な駆除(防除)作業の実現につとめています。

なお現在時点で下記のような害虫・害獣の駆除(防除)を行なっております。

害虫系

ハチ(アシナガバチ・スズメバチ等)、シロアリ(ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリ)、ダニ、ノミ、トコジラミ(南京虫)、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジ、キクイムシ、チャタテムシ、チャドクガ、メイガ、ハエ、カなど

害獣系

ネズミ(ハツカネズミ・クマネズミ・ドブネズミ等)、ハクビシン、イタチ、アライグマ、コウモリ、ムクドリ、ハトなど
上記以外の対象でお困りのものがある場合もお気軽にご相談ください。

4. お客様へのヒアリング・現地調査に力を入れています

害虫や害獣の被害態様(大きさ・見た目・生息音など)の感じ方は人により様々ですが、プロであるからといって過去の経験や先入観に頼って限られた情報だけで断定的な判断を下すのではなく、まずはお客様の感じ方をヒアリングさせていただき、現地調査での結果と併せて、発生している害虫・害獣の種類を判別し、適切な駆除(防除)プランをご提案します。

5. 生態や習性にフォーカスした工法・資材を採用し最短での被害停止を目指します

害虫や害獣の中には姿・形は似ていても、生態や習性が全く異なるものが少なくありません。そのため駆除(防除)するにあたって最も効果的な工法や資材も、害虫や害獣の種類により異なります。

弊社では対象となる害虫や害獣の生態・習性・食性(食べ物の好み)などをもとに、最も効果的な工法や薬剤を選択し、最短での被害停止を実現し、お客様の時間的・精神的負担の軽減につとめています。

6. 害虫や害獣による被害が発生しにくい環境を作るためのアドバイスを実施しています

単に今回発生した被害を抑えるだけでなく、今後害虫や害獣を発生させないための環境づくりのアドバイスをさせていただきます。学校やホテルや官公庁などの特定建築物においては、作業報告書においてその旨を記載致します。
PAGETOP
▲ PAGETOP