茨城県つくば市 集合住宅 ネズミ・コウモリ防除作業
今回は不動産管理会社さんからのご依頼にて、壁の中から音がするとの入居者さんの苦情の原因を調査しに伺いました。
カリカリ・カサカサという音とともにネズミの生息痕も確認されたのですが、それとは別に壁側に限局している生息音からコウモリの生息を疑うと…やはりありました。
カリカリ・カサカサという音とともにネズミの生息痕も確認されたのですが、それとは別に壁側に限局している生息音からコウモリの生息を疑うと…やはりありました。
壁面換気口くらの隙間からの侵入があり、ベランダに糞が確認されました。
他にも外壁の笠木などにも多数糞が確認されたため↓
他にも外壁の笠木などにも多数糞が確認されたため↓
ネズミとコウモリの防除作業を同時進行で実施するプランを提案→後日、正式依頼をいただき作業に伺いました。
作業は高所作業車を使用して行ないましたが、この時期は壁や屋根からの輻射熱との闘いとなるため、なかなかハードな仕事になりました。
ネズミだけでなくコウモリも視野に入れると閉鎖すべき隙間の許容値がかなり小さくなるので、入られる隙間かどうかの見極めが重要になります。
こうした給湯器の隙間なども、具体的には現場で見ないと分かりにくいですが、閉鎖すべき箇所がかなり多いことがわかります↓
ネズミだけでなくコウモリも視野に入れると閉鎖すべき隙間の許容値がかなり小さくなるので、入られる隙間かどうかの見極めが重要になります。
こうした給湯器の隙間なども、具体的には現場で見ないと分かりにくいですが、閉鎖すべき箇所がかなり多いことがわかります↓
こちらの物件についてはコウモリ・ネズミとも2回に分けた作業を行ない、無事に被害停止が確認できました。