茨城県 利根町 戸建住宅 ムクドリ防除作業
今回は以前の現地調査で屋根裏でのムクドリの営巣が確認されたお客様宅のムクドリの巣撤去作業を実施しました。
現地調査の時点で雛は巣立ち、親鳥の生息も確認されない状況でしたので、巣の撤去を開始しました。(卵や雛が巣にいる状態での撤去は禁止されているため)
現地調査でも確認していた通り、ムクドリが屋根の隙間から入り込み、大量の藁や草木を持ち込み、屋根裏にとても大きな巣を形成していました。
過去の施工事例でも言及しているように、ムクドリには大量のトリサシダニが寄生していることが多く、今回も防護服を着用し完全防備で作業に臨みました。
屋根裏は晴天時すでに50℃ほどの気温になり、サウナに服を着て入っているかのような過酷な状況ですが、ダニ対策用の業務用の薬剤を噴霧しダニを駆除しながら巣材を集め、清掃していきます。
作業を進めていく中で、断熱材の隙間にコウモリの糞が確認され↓
過去にコウモリの侵入があったことも発覚。中ですでに朽ち果てたコウモリの死骸(自然死と思われる)も発見されました。
ムクドリだけでなくコウモリも今後入らないように対策してほしいとのお客様のご要望もあり、ムクドリの巣撤去と併せてコウモリの糞および死骸の除去を実施し、最後に侵入経路を金属製資材とシーリング材にて閉鎖し、作業を完了しました。
※ コウモリの侵入を防止する場合、侵入可能な隙間の大きさがより小さくなるため、ムクドリの侵入を防止する場合より細かい資材を使用して侵入経路を閉鎖します。
巣撤去・侵入経路閉鎖・既存の断熱材の再設置後の写真です↓
なおムクドリは戸袋に営巣する場合などと比べ、屋根裏に営巣する場合はスペースが広いこともありかなり大量の巣材を運び込むことが多いという傾向があり、今回も90Lサイズの袋で4袋分の巣材を撤去しました。
また、巣材撤去の過程でムクドリの雛の死骸が2羽分、コウモリの死骸(自然死して日数が経過したもの)、ネズミの幼獣の死骸が確認されました。ムクドリとネズミの幼獣の死骸についてはまだ死亡してから日が浅い死骸であったため、虫が湧き屋根裏には死臭(腐敗集)が充満していましたが、お客様は全く気付いておられない状況でした。
最近では断熱材がしっかりと入れられた気密性の高い住居が増えているため、こうした屋根裏の状況変化にお客様が気づくまでに時間がかかる あるいは 被害になかなか気づけないというケースも多く見られますが、屋根裏や天井裏での野生動物の生息を許すと獣や鳥による脱糞、自然死による死骸の発生、それに伴う悪臭や虫(ダニやノミ等)の発生につながるケースも多く、室内の人やペットにまでその被害(ダニに刺されるなど)が及ぶことも珍しくありません。
それで屋根裏や天井裏での聞きなれない音や屋根裏への鳥類の侵入などに気づかれた場合には、被害が進まないうちに まず専門家に相談されることをお勧めします。
◆ このほかにも多数の施工事例をご紹介しています↓
施工事例ページはこちら→ https://heart-and-soul.jp/case
※ 弊社ではネズミだけで年間140~150件の施工を行なっており、アライグマやハクビシン、
シロアリなど他の種目を含めると200件以上の現場の防除作業を手掛けています。
全てを撮影・公開することは効率的ではないため施工事例ページでは弊社で実施した作業の
ごく一部のみをご紹介しています。
また掲載にあたってはお客様のプライバシーおよび技術情報を保護する目的で詳細な
お客様情報の掲載は行わず、現場写真についても適宜画像処理を施しています。
◆ 害虫・害獣などについては お問い合わせページよりフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせページはこちら → (https://heart-and-soul.jp/contact)
◆ 主な対応エリア
茨城県:つくば市・守谷市・取手市・牛久市・龍ヶ崎市・利根町・つくばみらい市
稲敷市・河内町・土浦市・阿見町・美浦村・潮来市 ほか
千葉県:印西市・我孫子市・成田市・佐倉市・柏市・松戸市・鎌ヶ谷市・八千代市
野田市・流山市・船橋市・四街道市 ほか
※ 記載のない地域にお住まいの方も お気軽にお問い合わせください。